【保存料&着色料】医師が絶対に避ける「食品添加物」ワースト3!3位&2位を発表!! 医師が絶対に摂らない危険な食品添加物とは? vol2 No.508
HTML-код
- Опубликовано: 31 мар 2025
- あなたが毎日食べている 食品に潜む危険を知っていますか?今回は医師が絶対に避けている食品添加物ワースト3のうち、3位と2位を発表します! 「保存料」と「合成着色料」 は、知らず知らずのうちに私たちの 腸内環境を悪化させ、発がんリスクを高める可能性があるのです。特にソルビン酸や安息香酸、タール色素などは 腸内細菌のバランスを崩し、免疫力低下の原因 になることが指摘されています。 日本では認可されているが、EUでは禁止されている添加物も⁉ 食品を選ぶ際に本当に大切なことを知るために、ぜひ最後までご覧ください!
家庭医学・健康の売れ筋ランキングで1位!🎉
胃・腸内科の売れ筋ランキングで1位!🎉
病院・医者の売れ筋ランキングで1位!🎉
胃・腸の医学の売れ筋ランキングで1位!🎉
ついに出たっ!! 腸活マニア必見 平島先生、秋山先生の新書
📕「たんぱく質と腸の新常識」📕
〜絶対に漏らしてはいけない 新しい腸活とたんぱく質の正しい摂り方〜
🎉9/26販売開始!!🎉 書籍のご購入は下記のリンクから。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
amzn.asia/d/03...
✍️レビューの記入もよろしくお願いします✨
📺チャンネル登録はこちらから📺
/ @naishikyo_ch
※この動画は、健康の向上を目的として発信しているものであり、ご覧いただく皆様全員に当てはまることを約束するものではございません。情報をご利用される場合、不利益が生じても責任を負いかねますので、十分にご注意されてご利用下さい。
※コメントの回答に関しては治療、診断または治療方法の指示するものではございません。医師法第20条(無診察診療の禁止)により 医師は、自ら診察せずに診断や治療、それに基づく助言をすることは禁止されております。体に不調がある場合は、お近くの医療機関を受診くださいますようお願い致します。
コメントに回答できないことは大変心苦しいのですが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。コメントに関しましては全てのコメントに必ず目を通しており、企画の立案や回答動画などに活用させて頂いており、励みにもなりますので、どしどしコメントして頂けるとうれしく思います。よろしくお願い致します。
【癌にならない腸活 無料メルマガ配信中📨】
あなたは知らないだけ…。正しく学んで正しい知識を手に入れる💪
ただいま「癌にならない腸活」実践メルマガ講座配信中‼️ 登録は無料です!!
www.tamapla-ic...
【大腸がん・大腸ポリープの再生リスト】
• 大腸がん・大腸ポリープの動画
【糖尿病・中性脂肪・ダイエット・コレステロールの再生リスト】
• 糖尿病・中性脂肪・ダイエット特集!
【胃がん・ピロリ菌・胃カメラの再生リスト】
• 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
【逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアの再生リスト】
• 逆流性食道炎・食道裂孔ヘルニアについて
【肝機能・AST ALT γ-GTP 肝臓専門医 秋山先生の再生リスト】
• 【食道がん・胃がん・ピロリ菌・胃カメラ再生リスト】
【内視鏡医の整腸剤・乳酸菌飲み比べ企画 再生リスト】
• 【秋山院長の整腸剤飲み比べ企画】
【医療情報はクリニックのLINEで毎週配信中!! 登録はこちらから】
page.line.me/?...
胃カメラ・大腸内視鏡検査なら横浜市青葉区のたまプラーザ南口胃腸内科クリニック、または福岡天神内視鏡クリニックへお越しください。胃・大腸内視鏡の専門医が苦しさと痛みに配慮した内視鏡検査を取り入れた世界最高水準の医療を行っております。胃カメラを受けるにあたり、不安なことや心配されていることがありましたら是非お問い合わせください。高精度の内視鏡検査を行うことで、より早期に胃がんや食道がんを発見することを目指しております。日帰り内視鏡治療も行っております。横浜院は土日診療も実施。
【たまプラーザ南口胃腸内科クリニック 消化器内視鏡横浜青葉区院】
www.tamapla-ic...
住所:〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目14−12
電話:045-914-7666 (受付:午前9時~午後7時 土日午後4時まで 休診日/祝日のみ)
web予約:ssc2.doctorqub...
【福岡天神内視鏡クリニック 消化器福岡博多院】
www.fukuoka-te...
住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目4−11 パシフィーク天神4階
電話:092-737-8855(受付:午前9時~午後6時 土午後4時まで 日・祝日は休診)
web予約:ssc3.doctorqub...
内視鏡についてよくある質問はこちらをご覧ください
www.tamapla-ic...
動画制作についてのお問い合わせ
合同会社LOCKERS 担当:渡辺まで
info@lockers.run
本当にセブンはどのコンビニよりも添加物に関して努力してると思う。底上げ問題?とか色々あるけど添加物気にする側からするとありがたい。
今、カバンにブレスケアが入っていて捨ててしまいました!
添加物は、なるべく避けたいです!
気にしすぎると何食べていいかわからなくなりますね。
せめて、この動画にあがっていた、添加物はとらないようにしたいです。
ラン○パックのたまご味、ありえないですよねぇ常温で何日も😅
友達に夏場、保存料入ってて腐らないから安心だよ!と言われました😂
少なくても欧米レベルにはして欲しい。アメリカはケネディが合成着色料を全面禁止しようとしている。
陰謀論者のアンチバクサーを引き合いに出されてもなぁ…
16:11 へぇ〜😮ディズニー情報も勉強になります😮
先生のブレスケアの食物油脂にトランス脂肪が微量入ってそうなのとネオテームはアステルパームを改良した人工甘味料です
よく利用しているスーパーの商品(店内調理)には指摘されている合成保存料、合成着色料が含まれていなかったのでほっとしています。隣県工場のものは含まれているかも知れないのでまたチェックしてみたいと思います。
人気投票というのはほんとそうですね。客層がその店の食品の安全性を方向付けるということなのでしょうね。
4:48 ピーナッツ味は含まれてないんですね!勉強になります😊
九州の甘口醤油はサッカリンが入っている物があるので怖くて買えない。
初見です。凄く具体的で、嬉しいです、なかなか、商品の裏の、説明無視してました、これからは、気にかけます、ありがとうございます。
ズバッと本当の話を正直に話される所が良いですよね〜
ランチパックはピーナッツ🥜笑🤣🤣
ラクエイドビタミンを信じ
お二人の本📕を鞄に何処でも読めるようにと思っていたら
違うRUclipsでも取り上げられていて本の内容がちゃんと発信されていたから凄いなって
カイガラムシを煮沸し、いろいろ処理して光沢剤(シェラック)が出来る。
赤や白、溶剤で透明にするverがある。
ガムから靴磨き剤まで多岐にわたる。
1位はなんでしょ?
果糖ブドウ糖液糖ですかね。これだと、ほんとたくさんいろいろなものに入ってて、避けにくいですね
ドレッシングとかしょっぱい系調味料とかにも入ってるから、うっかり気づかず買ってしまう…「果糖ブドウ糖液不使用」って書いてくれればありがたいのに…
カラメル色素って天然なんですね。
カラメル色素は4種類あって、その内3種が発ガン性があると聞きます。
表示にはカラメル色素しか書いてなく、カラメル色素の何を使ってるかわからないので買うの控えてます。
歯磨き粉はどうなんでしょうか?
なんか色々入ってますよね?
検証お願いしたいです💦毎日口にしてますから😢
モチロンーガムも添加ぶつがー
パーク内で栄養成分見る先生素晴らしい😊職業的にも😂。
なかなか裏表示ディズニーで見ない😂
私もあまりディズニーランド好きじゃない😂
思いっきり言いましたね、にウケました😂
クローン病なので腸の情報は気になります。
お二人の先生のるユーモア交えてのお話が大好きです❤
日本も海外の禁止している添加物は使わない。未来の子供達に害が無いように、大手メーカーから是非、世の中を変えて欲しいです。
カイガラムシ見ちゃった…😅確かにこれは…
日本の食品添加物の数は他国に比べてかなり多いので、なるべく取らないよう気にしながら購入してます。
ディズニーのお土産の話は面白いですねー!初めて知りました😄
セブンイレブンは結構、添加物に気をつけてるイメージあるので頑張って欲しいです。
7は、武田さんだったと思うが、余ったフードロスで再利用で家畜に、食べさせてると言っていたが、エコとしてはいいのかもしれないが、狂牛病などはもともと、同種の、肉を食べさせたのが原因であり、7は同様のことをしていることになり、危険だと言ってた。
それから、7では極力買わないようにしてる。特に肉のはいってるものは。
イメージは良いけどね……
イメージだけで判断するのは危険かもですよ。
@@mamu55 コンビの工場にカメラ入りお弁当ーオニギリ等に白イコナカナリ振りかけるビデオ見たことかなり前有りましたが😎😎👾💦💦
セブンイレブン押してる段階で、この人たち大丈夫?って思う。
どんどん添加物が増えてテレビではいいことしか言わないし
知らない人は安心して食べてどんどん癌や病気の人が増えてる
命を助けたいならテレビでも正直に言って欲しい😢
いつも楽しみにして聞いてます。二人のトーク力に脱帽!相性ピッタリですね😊😊ご相談したいのは、腰痛に効くサプリメントは何がいいですか?神経痛に効くのを探してます。ラクエイドは腰痛に効きますか?高齢の親が腰痛しびれでつらがってます。腸の関連で治せることもあったら教えて下さいませ😊
保存料は安く流通させるのにまだ理解できるが色素は許されないわ
今時色とか騙されませんて…
私的にはコンビニは焼酎と炭酸水を買うところですね。
加工食品は表示されない添加物や一括名での表示もありますから、賢し過ぎる企業を信じるわけにはいきません。
食べない時間空腹時間も必須です事ね!!!
中戸川先生の講義受けられました?私も受けたのでわかっちゃいました😅
みんなの投票!本当そう思います!
合成着色料だと、カニカマが有名ですよね。
添加物なしで生活は意外とできますけどね。
ただ食費の予算をちょいとあげないとね。
一位、無い!
どうして!
次回らしいですよ😊
@@sama-fk5fz
ありがとうございます。 楽しみにしてます。
タール系って書かれてると避けたほうがいい感じだけど赤とか青だといいのかなと騙されますよね😵1位は人工甘味料か防カビ材でしょうか🤔
話は変わりますが 私は免疫力低下を感じてまして 直ちにビタミンDを求めています いつから販売されますか?そちらの病院で血中濃度測ってから買った方がいいですか? 誰でも4000IUとってもいいのでしょうか?
@@キーミル-i9i iHerbでたくさんビタミンDは売っています。オススメはカリフォルニアゴールドというブランドは良質です。
5000IUを購入し、毎日一粒 一ヶ月間摂取し、2ヶ月目から 2000IUというのを購入し、毎日一粒摂取すると、免疫が上がってきます。ビタミンDの血中濃度を測定してくれるおいしゃさんにその後測定してもらうとよいです。分子整合栄養医学という看板を出しているところだす。あまりありませんが。この平島先生と、秋山先生もそういった勉強をされているお医者さんです。私の主治医もそうです。
ビタミンDの血中濃度は、10〜20は欠乏、30あたりだと不足、50〜80だと免疫レベルです。
日本人のほとんどはこの欠乏レベルというデータが出ています。
ちなみに私は50です。英語教室を開いていますがうちの高校生、親御さんは全員飲んでいます。
風邪にもインフルにもかかりませんし、花粉症にもならず、コロナにもなりません。また骨粗鬆症にもならないです。
一度お試しを。ユーチューブのお医者さん達はたくさんいますが、この方達は本物です。私も同じ分子整合栄養医学をドクター達と勉強会開いているので正しいのがわかります。
必ず免疫上がりますのでやってみてください。
すると使いやすいですよ。売り切れてることありますが。
毎日
厚労省の上限は4000なので、大丈夫だと思われます
@ さん コメントありがとございます🙇♀️そうなんですね 4000IU大丈夫なんですね 早く販売されるとありがたいですね ありがとございました
成分考えず、噛むブレスケアから普通のに変えてました😱緑のほうが安かったし…しまった!
添加物の規制を厳しくすべき。
セブンイレブンが添加物を気にしていること知りませんでした。
上げ底や中身を少なくしてるのはこの分価格を押さえるためなのかもしれませんね😂
@@kotarou599 さん
それは違います。添加物を気にしているのは20年前くらい当初からで、
当時はあまり健康に対して世間が気にしていなかったのですが、セブンは実施していました。
私はセブンがローソンやファミマに比べて業界1位だったのは、この点が大きいと思います。
私はコンビニは20年前からセブン一択です。今はセブンも業務提携をしていて、セブンのパッケージですがメーカー製造している食品もあり、この食品に関してはセブンの規約に該当していないと思います。
例えばセブンのパンは添加物規約を
守っていますが、山崎パンに製造を任せて、ラベルはセブンのパンは添加物規約に該当しないみたいな感じです。
添加物って法則があって、どの添加物がどの食品に使われているか大体決まっていて、一度気をつけて食べないものを決めれば、そんなに面倒でなかったり意外と食べられる食品は多いです。
私の持論ですが、よくパッケージが
リニューアルされると思うのですが
あれはパッケージに注目させておいて、実は添加物の仕様が変わっていることがよくあります。
裏面の印字を変えるだけだと、勿体ないので、パッケージも変えるのでしょう。
安心して食べている食品もパッケージが変われば改めて添加物をチェックした方が良いと思います。
第一位は人工甘味料かな?
多分そうだと思います。
よく叩かれる果糖ぶどう糖液はあれでも天然由来なので、それ以外のカタカナ系の甘味料が出てくると思います。
日頃から果物、野菜の食事をしてると添加物入ってるもの自体食べたいなんて思わないですね。
ましてや成分量が多いのは何だこの食品は?ってなる
まあ添加物入ってないのを選んで食べるべきですし脂質より糖分、炭水化物を摂るべきですが皆できるわけではないので少しでも健康に気にかけてる人は言われてるような事を気にしながら生活する方がいいでしょうね。
子供の頃は気にせず食べてましたが何 今では何か理解出来ないような言葉の食べ物を口に入れたくないですね。
歯医者で磨き残しチェックの為に塗られる真っピンクのもの、あれはどんな成分なんだろう…😅
@@レッサー-p3r ググったら載ってました「赤色104号は、危性毒性のLD50は、マウスで2・26㌘/㎏、ラットで2・89㌘/㎏だが、Rec assay法によるDNAの損傷性が認められている。
さらに、発ガン性の疑いが濃厚で、外国では使用禁止になっている。赤色105号は、104号と並んで使用許可されているのは日本だけになりつつある。不安は遺伝子損傷性や発ガン性である。」
日本は先進国の中で最も食添を野放しにしている国ですから(笑)
推しのアイドルグループがよくコラボするので推しコンビニだったセブンイレブン!!
今後も推して行こうと思います笑
サプリ…サプリ…
セブンは徹底しているイメージだけど、製造元がヤマザキの物が多い
口紅に着色料が使われているというのは盲点でした💦
アッカーマンシア菌さん、酪酸菌さんごめんなさい🙇♀️
早速、有害な着色料を使っていない口紅を探してみようと思います
セブンさんってカロリーも低めですよね、おもしろいなぁ。
アレルギー持ちなのでブレスケアは噛む一択!!
1位が別撮りと言うのは
この人たちな普段何食べてるんだろう
現状の日本でこんなの言ってる奴ってまだいるんだなぁ
昔から買ってはいけないシリーズと一緒ですねぇ